
大阪宅建協会中央支部主催、実務支援シリーズ不動産実務セミナー改めて学ぶ!不動産業の基礎にて、「営業の基礎と営業戦略」に登壇いたしました。
いつまで外に正解を求め続けるのか。
不動産屋さんの
「仕事・働く」を再設計
競合比較を超え、会社の“らしさ”を武器にする
「不動産業界出身者の立場からすすめる」経営支援・DX化支援
杓子定規には解決しない不動産会社の課題
▼
周囲に馴染めず劣等感を抱えた幼少期から自分らしさを求めてもがき続けてきた。社会に適応しようと頑張りながら各所で成果を出すも、心がついてこない時期も多く何度も挫折を経験した。それでも、心から納得できる選択を少しずつ重ね、自分の感覚を信じ直すことができた。今ようやく「これが自分のスタート地点」と思える場所に立っている。
高卒で自動車整備士として長時間労働の日々を経て、20歳で新築マンションと新築戸建ての販売会社へ転職。長らく成績が0で日々上司からの罵詈雑言を受けながらも、上司の接客を全てメモして、一挙手一投足を真似するところから始め、その後トップ営業へ。退職後は介護や建設現場職、フリーランス営業を経て、売買仲介業務未経験ながら大阪府吹田市で売買仲介会社を立ち上げ。西成の戸建てを全て飛び込み売り物件を確保しながらも、SNSやブログを活用して売上をあげる。
起業の経験をもとに不動産テック企業イクラ株式会社にCOOとして入社し、約1年で取引先不動産会社約250店舗を2,000店舗にする。2022年3月退職。初めての会社経営、テック企業COO(役員)でも成果をあげるが、既存の価値観のなかでの評価や、画一的な手法の展開に疑問を抱く。退職後、農業や離島での暮らし、タイの奥地の文字を持たない部族の村に宿泊するなどの経験をする。
2022年11月、既存の価値観を一つずつ見直し、本来自分自身や会社が大切にしたいものと、この資本主義社会で生き残るためにすべきことを両立することを支援する会社を設立。不動産業界での長い経験を活かし、その会社に何が必要なのか、何が課題なのかを見極め、不動産会社の経営・営業面や業務効率化、DX化の支援をする。
私たちのカウンセリングは、業務改善の具体的な手法をいきなり提示するのではなく、まず「なぜ今、組織が前に進めないのか」という根本に徹底的に向き合います。
言語化されていない不安や違和感——それらは多くの場合、事業成長を阻む見えない壁となっています。私たちは、AIや一般的なツールでは踏み込めない、無意識の領域にまで光を当て、「本当の課題」を一緒に言語化していきます。
流導(コンサルタント)という“人”を鏡として、自分自身と組織の本質を見つめ直し、思考の構造そのものを整理していくプロセスです。この対話を通じて、あなたの中にある組織の中にある「変わるための構造」が見えてきます。
いつまで対処療法をし続けますか?
「何かを変えたい。でも何から始めるべきかわからない」
「目標はあるのに、それに向けた具体的な業務設計ができない」
そんな悩みを抱える不動産会社に対し、私たちは外部のプロの視点から現状を客観的に分析し、業務の流れ・構造を根本から見直します。
表面的な改善ではなく、御社の強みと弱みをクリティカルに整理し、成果につながる最適なフローをBPRの専門家が設計・構築。
500社以上の仕組み化支援の実績をもとに「自社に本当に必要な変化」を見極めるところから、実現まで伴走します
経営判断に迷いが生じるとき、多くの場合その原因は、「外部にある正解を求めている」、または「自分の価値観」で判断しているつもりで実は他人の期待と染み付いた常識や概念に縛られています。本当に成功する手法など存在するのでしょうか?成功した先輩経営者が言うことが正解なのでしょうか。
このコンサルティングでは、他人に影響された“借りものの意見”を一つひとつ手放し、あなた自身が「これが正しい」と本心から言える強さを手にします。
事業にとって最適な選択とは、外から借りた正解ではなく、あなたの経験や信念に裏打ちされた判断から生まれます。私たちはその「自分軸」の構築を通じて、ぶれない戦略実行と持続的な経営成長を超スピードで実現します。あなただけの正解を共に創り上げましょう。人生楽しくなります。
営業成績が伸び悩むとき、その原因を環境や他人のせいにしてしまうケースは少なくありません。しかし、本当に成長する営業パーソンは、「自分自身を変えること」に向き合える人です。
私たちは、そうした“成長の土台”となるマインドセットの再構築と、再現性のある「売れる型」を仕組みとして設計・提供します。
一人ひとりの強みを活かしながら、「自分だから売れる」という状態を目指す個別最適なマインド設計。そして同時に、誰がやっても一定の成果を出せる、標準化された教育と業務プロセス。この両軸で、即戦力を生み出します。
私たちが提供するのは、単なる知識やノウハウの詰め込みではありません。
「なぜ今それを学ぶ必要があるのか」「それがどんな変化をもたらすのか」といった本質に向き合い、現場の課題と直結する研修・セミナーを設計・提供します。
業績が上がらない、現場が動かない、仕組みが定着しない——そんな悩みに、“人が変わる”ことで応えるのが私たちの学びのスタイルです。
明日からの行動が変わり、組織が動き出す。現場で結果が出る学びを届けます。
私たちは、Googleのアルゴリズム変動に左右されにくい、「本質的なSEO対策」を提供します。
「土地活用」「不動産活用」「空き家活用」などのビッグワードから、「◯◯市 不動産売却」「◯◯市 相続 不動産売却」「◯◯市 不動産 買取」のようなコンバージョンの高い地域名を含む検索ワードまで、多くの不動産関連キーワードでSEO1位という成果につながる実績があります。
「ドメインパワー、キーワードを散りばめる」などのテクニックはもうGoogleに通用しません。検索ボリュームの大きいワードで対策をするのも、そこに御社の顧客が本当にいるのでしょうか。実績を元に、小さなワードでも問い合わせに近い顧客にアプローチするなど、あなたの会社の顧客の定義から共に考え、対策します。
検索ユーザーの意図に沿ったコンテンツ設計と、サイト内部の構造最適化を行うことで、長期的に価値を生む“資産型のSEO”を実現します。
また、SEOにとどまらず、リスティング広告・SNS広告の運用、Webサイトの新規構築・リニューアルにも対応。
ユーザー導線の設計からコンバージョン率の改善まで、集客から成果獲得まで一貫したご支援が可能です。
不動産業界に強いパートナーとして、貴社のビジネスを確実に前進させます。
不動産業界のDX化の第一歩として、上場企業も実は活用しているスプレッドシートでのシステム構築をおすすめします。
・Excelと見た目が変わらないため社員の変化に対する負担が少ない
・初期構築コストが大手システムと比較して安価
・システム構築後、必ず発生する「やっぱりこうしてほしい」の改修コストが低い
・裏側でコードを組むことにより想像以上の動きが可能
現場にお伺いして、現状の業務フローをヒアリング・分析した上で、最適な業務プロセスへと再構築し、スプレッドシートを活用して業務効率を向上させます。
契約書・営業数値管理・営業部署からの財務経理の連携などの各種帳票作成における「転記の手間」「作成ミス」「確認作業の煩雑さ」を一掃。
スプレッドシートにデータを入力するだけで、必要な書類が自動生成される仕組みを導入することで、現場の負担を大幅に削減し、若手定着率向上にも貢献。
属人化していた作業も標準化され、引き継ぎの不安も軽減できるので、人手不足や担当者交代が多い業界にも最適です。
「業務改善をしたいけど、何から手をつけていいか分からない」
「システムを導入したけどオーバースペックで全て使いこなせていない」
「システム導入を検討しているけど、何が自社に合っているのか分からない」
「一括管理したいけど、自社に合うシステムがなくて困っている」
そんなお悩みをお持ちの不動産会社様のDX化の第一歩として確実な成果を出す仕組みとなっています。
記事がありません。
株式会社流導設立
無職(畑、離島、タイの奥地)
自分探しはしていませんが、資本主義社会が違うわけでも、田舎に行けば幸せなわけでも、他に外に答えがあるわけでもない。
仕事は基本お断りしていたが、営業・マーケ・経営・新規事業の支援、セミナー司会・登壇などを実施
イクラ株式会社
COOとして勤務。不動産会社へのtoB営業部署を立ち上げ、入社時約250の加盟店舗数を退職時には約2,000店舗へ。セールス部署の立ち上げ後はtoC(売主)に向けてマーケ部署の稼働、顧客ナーチャリングに携わりナーチャリング率を大きく改善する。対売主のLINE対応の自動化も取り入れる。同時にCS部署の立ち上げ〜稼働も担う。
不動産売買仲介会社立ち上げ
不動産仲介未経験、人脈0で立ち上げ。重説作成や決済すらしたことがない状況だが、SNSやブログの活用をしながら、多くの人たちに助けてもらう。士業の先生方との交流会や勉強会の開催、他にも飛び込みや電話営業などの源泉営業も行う。
主に売りをメインに扱う。宅建業免許取得後は毎月順調に売上を伸ばしていくも売上だけを追いかけていることに疑問を感じ、2020年7月に営業活動中止を決める。
東京のテックベンチャー企業
B2B2Cサービスの全国法人営業マネージャーと、大阪営業所の立ち上げ。直前のフリーランス時代にセールスマーケティングの仕事を受けており、半年で取引先を3⇛100社に。サービス申込数も5件/月⇛100件/月
入社後は代表・メンバーと折が合わず半年でクビに。突然仕事を失う。
フリーランス営業代行
住宅型有料老人ホームの入居者募集に関する営業スキーム構築、マーケティング、営業代行。入居率35%を半年で80%超にし、一時入居依頼を断るまでに。ルートを確立することで営業活動は少なくとも入居希望がくるようにする。
のちに勤めるテックベンチャー企業からも仕事を請けB2B2Cの金融サービスの全国営業代行。
高卒、バイク屋、自動車整備士、新築戸建販売、介護職、フィリピン留学、建築夜間学校、子ども向け英会話講師、建築現場職など
日給500円のバイク屋→社会保険なし13時間労働週休1日の自動車整備士からキャリアスタート